こんにちは。
今日はあの人気爆発中のシャンプー&トリートメント
ボタニストについてです!
ボタニストは薬局やスーパーで普通に手に入るシャンプートリートメントなのは皆さんご存知ですよね?
「いつもシャンプーやトリートメントはラックスとかパンテーンなんです〜」って人はちょっと高く感じるかも知れません。
値段は大体1ボトルで1400円程度です。
詰め替え用もあるので2回目以降もう少し安く手に入りますけどね。ラックスやパンテーンの3〜4倍の価格です。
芸能人がよくブログ等で「私が愛用しているのはこれ!」と載せているやつですよ。
あれって、ある時いきなり店頭に並んであっという間に人気商品になりましたよね。CMとかやってないのになぜでしょうか?
それはズバリ!
ちょっと前にももう書いちゃいましたが、芸能人がブログで載せているからだと思われます。
芸能人やモデルが載せることにより、宣伝効果となっているのです。
影響はかなり大きいですからね。
そしてネット集中型のマーケティング戦略が大成功を納めているというわけです。
実際、ボタニストを愛用しているとブログで載せていた芸能人を調べてみました。
・山田優さん
・紗栄子さん
・ざわちんさん
・島袋聖南さん
・GENKINGさん
ETC,,,
他にもたくさんいらっしゃいます。
実際使ってみてどうなのか?
私自身、実はシャンプーやトリートメントは凝っているタイプなので、使ってみました。
ちなみに、いつもは美容室でしか手に入らないAUJUA(オージュア)というものを使っています。
※髪の質はストレートで太め硬めです
感想は正直、、
1400円出すかと言われたら私は出さないですね。
確かに、天然由来成分とかなのかもしれないですけど。
もう一度使いたいとは思わなかったです。
それ以上に良いものを使ってしまっているからかもしれませんが、パンテーンとかと比べたりしても、劇的な変化はあまりないのです。
そして、一番思ったことは、芸能人愛用と言っていますが、普通のOLである私ですら美容室でしか買えないものを使っているのに(量によりますがシャンプー&トリートメントで大体1万円くらいします)芸能人が市販のもの使うか?と。
言っていいのかわかりませんが、
絶対に使わないと思います。
美容室で買ってますよ。きっと。
ボタニストが広告なしで大人気の理由とは?
国内のシャンプー市場は縮小トレンドと言われている中、ボタニストに関しては2015年の発売以降、ずっと右肩上がりのようです。
もう既に発売されていますが、マイボタニストという「パーソナライズシャンプー」が発売されているとのことです。パーソナライズシャンプーとは、人それぞれに合ったシャンプーのことで、専用サイトを通じていくつかの質問に答えると、その人の髪質に合ったシャンプーを購入できるとのことです。
気になる価格はシャンプー、トリートメント共に4980円(税抜き)とやや高めです。
ただ、調べると専用のカスタマーセンターで相談を受けることができたりと、特徴のある製品になっているそうです。
先ほども言いましたが、芸能人の宣伝力はかなりのものだと思いますが、ボタニストはデジタル広告の勝者といえるでしょう。
もともと大企業が展開しているブランドではなく、アイエヌイーという大阪が本社のベンチャー企業とのこと。
大きな特徴が、マス広告を打たないことだそう。
大手企業はテレビCMを数多く打ち、売り上げに繋げていくが、アイエヌイーにはボタニスト発売当時にそんな資金はなかったからだという。そこで当初、楽天市場経由の販売に限定し、インスタグラムやFacebookなどのSNSサイトで消費者に影響力のある人物(芸能人)とパートナーシップを結び、商品を紹介してもらうという戦略で展開したと言われています。
ボタニストは、デジタル広告を展開して成功をしたブランド事例の一つだと言えると思います。
これは個人的な感想ですが、
ボタニスト自体はあまり良いと思えなかった私ですが、ふと、どうしてここまで人気があるのかを調べてみたら意外と面白く、すごい歴史がありました。
デジタル広告をさらに駆使し、今後どのようにして更に売り上げを伸ばしていくかに期待したいと思います。
急速に進む広告ビジネスに注目ですね。非常に参考になります。勉強させてもらいます。
最後に、、
お値段だけあってさすがにラックスやパンテーンよりは良質だと思います。
ご覧頂き、ありがとうございました。
コメント